屋久島登山とトレッキングの装備
雨具(カッパ)について

雨の多い屋久島では、雨具の持参は必須です。雨具の上下はいつでも、ザックの中に入れておくことをおすすめします。
とくに宮之浦岳など登山をされる方は、登山用の雨具を用意しておいたほうがいいでしょう。登山用の雨具には特殊な防水加工が施されていますから、激しい雨が降っても衣類の濡れを防いでくれます。
山では午後から天候が変わりやすく、朝晴れていても午後から雨が降ることはよくありますからね。ヤクスギランドなど軽めのコースに行くのなら、安いカッパでもいいかもしれません。
私も今回は登山をしなかったので、100円ショップのカッパを持っていきました。旅行中は運良く雨が降らず、カッパを使う機会はありませんでした。
昔の登山経験から、雨にぬれると体力を消耗するし、気分的にも下がってきます。自分の計画に合わせた雨具を必ず持っていくようにしてくださいね(^^)
屋久島のはレンタル登山用品店もありますから、検討してみのも良いかもしれません。
帽子について
屋久島トレッキング中は、ヤクスギの幹の間を通過することがよくあります。
私は今回帽子を忘れてしまい、トレッキング中に何度か頭をぶつけて、痛い思いをしました(^^;
幸い大きなケガにはいたりませんでしたが、帽子をかぶったりバンダナを巻いておいたほうがいいと思いました。 歩いていると杉の落ちてこないとも限らないので、注意が必要です。
帽子があれば頭をぶつけても、枝が当たっても、軽症で抑えられるでしょう!
トレッキング中の食料について

私は登山の経験があるので、行動中に簡単に食べられるものを持っていきました。
例えば、チョコレート、クッキー、アメ、ようかん、カロリーメイトなどすぐにエネルギー補給できるものです。
あと、ウイダーインゼリーなどは、食べやすいので重宝します。
トレッキング中は少量を何回かに分けて食べることを、心掛けたほうがいいと思います。一気に食べてしまうと、胃に血液が集中してバテやすくなったり、集中力が衰えてケガをしやすくなりますから。
また水やスポーツドリンクも一気に飲みすぎると体力を消耗しますから、気をつけるようにしてください。
軽い行動食は近所のコンビニやスーパーで手に入れることができます。民宿ではお弁当を注文すると、当日の朝に受け取ることができます。おにぎりやおかずが入っていて、朝用が400円、昼用が600円程度です。
スポンサードリンク
あなたは今、「登山、トレッキングの装備2」にいます。