屋久島のグルメについて
屋久島の首折れサバを堪能

屋久島の「首折れサバ」はご存知ですか?生きたサバの首を折って、新鮮な状態で調理されるサバのことです。民宿「海星」のご主人に「ぜひ食べてみたほうがいい」とすすめられたので、宿の近くに「潮騒」というお店に行きました。
早速「首折れサバ」のお刺身を注文。これはイカか!と思えるほど歯ごたえがあって、これまでのサバの常識をくつがえされました!
身がプリプリしていて、噛めば噛むほど味が出ます。これがまた、ビールと良く合うんですわ(^o^)

「首折れサバ」は刺身で食べてもおいしいですが、「サバすき」もおいしいですよ〜煮え立った甘めのタレに、サッとサバを通してパクリ!たまりません。。。

潮騒の店主さんは、以前にホテルの料理長をされていたのだとか。現在は自分でお店を構えて、旬のお魚を中心においしい料理を提供されています。
首折れサバを激安で、大量に食べる裏技

屋久島名物「首折れサバ」の刺身を、居酒屋で食べると1人前1,000円のところ、約800円で3倍の量食べられる裏技があります!
民宿での飲みや、複数人での飲み会におすすめの方法です。
写真にある「わいわいらんど」というスーパーが、宮之浦地区にあります。ここで取れたての「首折れサバ」が1匹800円ほどで売っているんですね。
そこで、スーパーの魚屋さんに、「この首折れサバを刺身にしてくれませんか?」と頼むと、刺身にしてくれるんです。
だいたい1匹分の刺身で、2〜3人前くらいにはなります。民宿で飲みたい人、食費をやすく抑えたい人にはおすすめの方法です(^^)
できれば当日の午前中にお願いしておいて、夕方に取りに行くのがいいかもしれません。遅い時間になると、首折れサバが売れてしまうのでご注意を。。。
ちなみに、屋久島の醤油はかなりの甘口なので、個人的には普通の醤油を持参することをおすすめします!
屋久島のパンを堪能

屋久島旅行中は、「ひらみ屋」さんをよく利用しました。焼きたてのパンを販売しているお店です。
民宿「海星」から近かったこともあり、トレッキングに行くときのお昼を買ったりしました。
いろんなパンが売っているんですが、中でも「お魚サンド」が一番おいしかったですね。 お魚のフライトタルタルソースが挟んである、ハンバーガーなのですが、お気に入りになって、何度も買いに行きました。

あんぱんやクリームパンも、優しい味がしておいしかったです。詳しい営業時間がわからないのですが、いつもは朝9時過ぎくらいから営業していました。 屋久島に行ったときには、ぜひ「お魚サンド」をぜひ食べてみてください(^^)
屋久島のしょう油について
屋久島のしょう油は、なぜか甘い!この事実は屋久島に来て数日が過ぎてから気づきました。甘いしょう油があるわけでなく、スーパーで売っているしょう油全てが甘いんです!
「砂糖を混ぜてあるんじゃないか!?」と思うほど甘いです。民宿で自炊をしようと思い、納豆や冷奴、刺身を買い込みました。
ビールで乾杯し、さて刺身でも食べようと、口に運んだとき。口の中で違和感を感じました。んっっっ、何か味がおかしいぞ・・・
うわっ、しょう油が甘い!なんじゃこりゃ〜〜そんなわけで、納豆も冷奴もいつもの違う感じがしました(^^;
民宿で自炊することを考えているのなら、しょう油を持参したほうがいいかもしれません。
スポンサードリンク
あなたは今、「屋久島のグルメを味わう」にいます。