鹿児島市内へ
鹿児島の天文館へ

鹿児島空港を出て、2番乗り場のシャトルバスで鹿児島市内に向かう。目的地は「天文館」。事前にバスチケットを持っていなかったので、バスの中で前金で1,200円を支払う。
鹿児島市内まで、所要時間は約50分。バスから外の景色を眺めると、やしの木(!?)がたくさんあって南国ムード満点。

鹿児島市内は路面電車が走っていて驚いた。今回がはじめての鹿児島なのだが、予想以上に都会で、普通に三越デパートとかある。鹿児島に住んでいる人には失礼だけど、いや〜〜、ちゃんとした街だわ。

今日宿泊する「ブルーウェーブイン鹿児島」は、天文館のバス停から歩いて10分。とてもきれいなホテルだ。

航空券を予約したときにセットでついていたホテルだから、あまり期待していなかったけど、立派なシティーホテルなんだね。
東京エアネットで航空券を購入すると、1泊宿泊の他に、南国タクシーの1,000円分の利用券がついてくる。鹿児島市内観光をするときに便利だ。

夕食はホテルから歩いて1分の「味のとんかつ 丸一」に足を運ぶ。このお店は黒豚のとんかつが有名で、ボリュームも満点だと、ホテルの人に教えてもらった。
丸一の店主さんは、27年前に東京の修行から帰ってきて、とんかつのおいしさを、鹿児島に広めた先駆者だそうだ。

黒っぽい油の中に沈んだ黒豚の上ロース。ぐつぐつぐつ・・・煮込んでいるのか、揚げているのか。

ついに姿をあらわした上ロース。いや〜、でかい!!すごい肉厚。店主さんに食べ方を教えてもらい、ソースとマスタードをたっぷりつけていただくことに。

う〜ん。柔らかくてジューシー。豚肉の常識をくつがえされるほど柔らかい。ソースとお肉がすごくマッチしている。ご飯がすすむ、すすむ。
付け合せのキャベツもすごく甘い。もう最高!食べにきてよかったな。丸一にはまた来たいよね。上ロースカツ定食1,800円。ぜひお試しあれ!いや〜、いきなりノックアウトです。まいった・・・

営業時間:17:00〜21:00
日曜定休
(確かランチもやっていたと思います。)

「天文館」というのは、何か天体関係のプラネタリウムとか見られる場所かなと思っていたけど、ぜんぜん違ったみたい(^^;
飲み屋や飲食店が建ち並ぶ、商店街の呼び名なんだね。イメージ的には、仙台の国分町、新宿の歌舞伎町をイメージしていただければ分かりやすいと思う。
スポンサードリンク
あなたは今、「バスで鹿児島市内へ」にいます。